平家物語によると、高倉天皇の中宮で安徳天皇の生母である建礼門院(平徳子)が壇ノ浦の戦いの後、この寺で出家したと伝えられる。
古来より洛中随一絶景の霊地としてその景勝を愛でられ、史跡名勝として四季折々に美しい風情が楽しめる名所として知られているそうだが、門前のかなり手前に石階段があり。車椅子は近づきもできない。
同行介助者に代参してもらう。
中も石段だらけだったそうな。。。 地形的にそうでしょうね。
御朱印
洛陽三十三所観音霊場

京之七福神

長楽寺
〒605-0071 京都府京都市東山区円山町626
http://www.age.ne.jp/x/chouraku/
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。


ラベル:洛陽三十三所観音