市中から大原へ向かう敦賀街道(国道367)の八瀬の手前で鳥居が見える。
光仁天皇の皇子早良親王は長岡京造宮使であった藤原種継が暗殺された事件に連座したとされ、のちに捕われ自殺。当時都に悪疫が流行したのは親王の祟りとされ、その霊を慰めるため崇道天皇の追号を贈り、崇道神社が創建され祀られたという。この事件が平安京遷都のきっかけともいわれる。
道路から参道は約200メートルばかりなだらかな坂道。両側に木が生い茂り、昼間も薄暗い。
社の手前は高い石階段。車椅子では登れない。
近隣にあった出雲高野神社・伊多太神社・小野神社が合祀されている。
小野神社は遣唐使として有名な小野妹子ら小野一族を祀る。
社務所
御朱印

崇道神社
〒606-0064 京都府京都市左京区上高野西明寺山町34
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

