上賀茂神社の境外摂社。古くは「恩多社(おんたしゃ)」とも呼ばれた。
拝殿の手前に階段があり、御朱印の授与は介助者に行ってもらわねばならない。
参道の脇の「大田ノ沢」では、カキツバタ約25,000株が自生しており、「大田ノ沢のカキツバタ群落」と呼ばれる。
この大田ノ沢は平安時代からの名所とされ、尾形光琳の『燕子花(かきつばた)図』のモチーフになったとの言い伝えもある。
御朱印

大田神社
京都府京都市北区上賀茂本山340
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

