御霊信仰(ごりょうしんこう)とは、人々を脅かすような天災や疫病の発生を、怨みを持って死んだり非業の死を遂げた人間の「怨霊」のしわざと見なして畏怖し、これを鎮めて「御霊」とすることにより祟りを免れ、平穏と繁栄を実現しようとする日本の信仰のことである。
平安時代に冤罪を被り亡くなられた貴人の方々の怨霊をお慰めして「御霊(ごりょう)」として、その当時からお祀りし、疫病災厄を退散し、朝廷と都をお守りする神社として崇敬されてます。
社務所
御朱印

下御霊神社
〒604-0995 京都市中京区寺町通丸太町下る下御霊前町
http://shimogoryo.main.jp/
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

