大和大路通りに面しているが、北側から迂回しても入れる。
境内は石畳が整備され、散策はしやすい。
(方丈、法堂、塔頭などはバリアフリーではない。)
御朱印は本坊でいただける。
段差があって中に入れないが、入り口から俵屋宗達の風神雷神図(レプリカ)が見れる。
法堂の天井画は同行介助者に写真を撮ってもらった。
京都五山の第3位に列せられている。「建仁寺の学問面」などとも言い、詩文芸術に秀でた禅僧を輩出した。
日本最初の禅寺と紹介されたりするが、実は博多の聖福寺が最初の禅寺。
御朱印

建仁寺
〒605-0811 京都府京都市東山区小松町584
https://www.kenninji.jp/
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

